安曇野市豊科近代美術館移動展Ⅰ
髙山晃-追憶の情景-
会期:2024年7月27日(土)~9月1日(日)
休館日:月曜日、祝祭日の翌日
時間:午前9時~午後4時
会場:安曇野市三郷交流学習センター ゆりのき 展示ギャラリー
入場無料
安曇野市豊科近代美術館が行う移動展の第一弾として、収蔵郷土作家のひとり、髙山晃(1931-2018)を紹介します。
髙山晃は、1931(昭和6)年、南安曇郡三郷村明盛に文房具店を営む家の長男として生まれました。松本県ヶ丘高校在学中に《風景》が第1回中信美術展に入選すると、以降毎年出品を続けます。また、翌々年には《静物》が第3回長野県展に初入選、第4回展では《うらぐち》が最高賞の信州美術会賞を、国画会展では《母と子》が入選するなど、受賞を重ねました
10代で華々しく信州画壇に登場すると、やがて自身の道を志すべく、上京して3年間を上野にある美術研究所でデッサンを学び、その後は武蔵野美術学校西洋画科(現・武蔵野美術大学)に進学します。在学中は、自由美術展や読売アンデパンダン展などに出品を試みながら、個展や郷里の公募展へも出品を続けました。多感な時代を東京で過ごし、見聞を広げた髙山は美術学校卒業後に転機を迎え、1959(昭和34)年、家業を継ぐために帰郷します。
以降は、地元に腰を据え、主に中信美術展や県展へ出品を重ね、個展を精力的に開催、自らの美術研究所を立ち上げるなど、後進の指導にもあたりました。
髙山は一貫して、母と子、老人と孫、鳥や花など、“ありふれた何気ないもの”にモチーフを求め、黒を基調とした色彩と単純化した形象で、どこか懐かしい情景を描き出します。その作品からは、自分の育った、暮らしている地元を愛し、大切にしてきた様子が伺えます。本展では、当館所蔵作品によりその画業と人物像を展観します。
会場へのアクセスはGoogleMap利用でこちら
【会期中の催し in ゆりのき展示ギャラリー】 いずれも参加無料
☆ナイトミュージアム「ねらわれた絵画と七つの謎」
8月11日(日・祝) 午後5時~8時
展示された絵画を観ながら、ワークシートに書かれたクイズの答えを探し出そう!周辺では夏まつりが開催中です。お出かけのついでにお立ち寄りください。
☆対話型鑑賞会 ~おしゃべりタイム「きて、みて、かんじて!アートが育む心の栄養素」
毎週火・金曜日 午前10時30分~正午 / 午後1時~2時
美術館職員が、来場者と一緒に同じ絵を観ながらおしゃべりを楽しみます。上記ご都合のいい時間帯にお出かけください。
信州の山々に魅せられた工芸作家・木下五郎(1945-)は、1968年に駒ヶ根市に工房を構えて以来、目の前の大自然と向き合いながら作品を制作してきました。銅やアルミ、金箔などを用いて、伝統的な彫鍛金技法でレリーフを形成、金属特有の錆を施し、森羅万象の世界を表現しています。テーマは常に、大地に強く根を張り、たくましく命を生み出す母なる森です。大胆な構図の中に、繊細な描写で深い森や樹々の根、風や光などが「かたち」として出現し、美しく、時に厳しい自然界の刻々と移ろう情景を画面に投影します。本展では日展初入選作の他、日展と日本現代工芸美術展の出品作品をつなげた全長約10メートルのパノラマ型の大作など約60点を展示します。生命のエネルギー溢れる金属芸術の世界をご堪能ください。
安曇野市豊科近代美術館 春の特別展
貌&象 SILVAMATER ―森は母― 木下五郎彫鍛金展
会 期:2024年5月1日(水)~6月2日(日) 29日間
休館日:5月7日(火)、13日(月)、20日(月)、27日(月)
時 間:午前9時~午後5時(入館受付は午後4時半まで)
会 場:安曇野市豊科近代美術館2階
料 金:一般700(600)円、大学生 500(400)円
※( )内は20名以上の団体料金
※高校生以下・障がい者手帳をお持ちの方と介助者1名は無料
主 催:安曇野市豊科近代美術館/公益財団法人 安曇野文化財団
共 催:信濃毎日新聞社
後 援:安曇野市、安曇野市教育委員会、駒ヶ根市、駒ヶ根市教育委員会、中日新聞社、長野日報社、
市民タイムス、あづみ野テレビ、あづみ野エフエム、現代工芸美術家協会 長野会、信州美術会
関連イベント
■【終了しました】ローズウィーク 5月25日(土)~6月2日(日)
美術館庭園のバラの開花に合わせ、5月25日(土)、26日(日)午前9時~午後3時頃、苗の販売を行います。
■【終了しました】彫金ワークショップ 「銅板でオリジナル表札を作ろう!」
彫金とは、鏨(たがね)などを使って金属を彫る金属工芸の技法です。
今回は木下氏が作品に使っている銅板を使って、世界に一つだけのオリジナル表札を作ります。
日時:2024年5月6日(月・振休) 午前10時~正午(予定)
講師:木下五郎氏 対象:小学校高学年以上
参加費:500円 定員:先着12名
持ち物:金づち(お持ちの方)、軍手、マスク
申込み:4月23日(火)より電話で受付
■【終了しました】木下五郎 アーティストトーク
作品を目の前に、作家・木下五郎氏が作品の制作や本展覧会についてお話しします。
日時:2024年5月11日(土) 午後2時~ 参加費:無料(要入館料)
会場:第1展示室